合理的であることは正しいことと同義だろうか。
合理的にものごとを判断することは正しい判断となるだろうか。現代の生活環境では合理的にものごとを決め、判断していかないとますます住みにくくなるという現実がある。年寄りには世の中が狭くなっていく実感がある。これはどういうことだろう。合理的なしかけがそれを利用する人と利用しない人を分割し、階層化しているわけだ。情報が遮断され、利便性から取り残されるために世界が狭くなっていく。合理的というしかけの中には合理的でないという範疇がかならず含まれる。ここに問題の発生の原因がある。